hero image

データベースの利用について

1. 権利情報と利用条件について

権利情報

  • 所蔵者: 東京大学東洋文化研究所 / Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo
  • 提供者:
    • 東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門 / Uehiro Project for the Asian Research Library (U-PARL)
    • 東京大学東洋文化研究所 / Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo

利用条件

当データベースに掲載されているコンテンツ(画像及びメタデータ等)は、 クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際ライセンス(CC BY 4.0)の下で公開されています。利用に際しては、所蔵機関(東京大学東洋文化研究所 / Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo)の明示が必要です。また、画像データ等を改変した場合、その旨を明記し、改変後のデータをあたかも公開機関が作成・公開したものであるかのように発表することは避けてください。なお、利用にあたって所蔵機関への申請は不要です。


2. β版データベースのカタログ情報について

「ダイバー・コレクション」のカタログ情報は(1)書冊版(Catalogue of the Arabic Manuscripts in the Daiber Collection, The Documentation Center for Asian Studies, Institute of Oriental Culture, The University of Tokyo)と(2)2006年公開の現行データベース(https://ricasdb.ioc.u-tokyo.ac.jp/daiber/db_index.html)の二つのバージョンがあります。(2)の現行データベースは、転写を原綴にするなど、(1)書冊版の内容に若干の改変を加えたものであり、このβ版データベースは(2)のメタデータに基づいて作成しています。


3. 引用形式について

ダイバー・コレクションはコレクションⅠとⅡから構成されており、コレクションごとにコーデックス番号が付されています。引用の際には「コレクション番号(ローマ数字)」、「コーデックス番号(Ms_no)」、所蔵元を記載してください。現行のデータベース(https://ricasdb.ioc.u-tokyo.ac.jp/daiber/db_index.html)に掲載されている四桁(例:[1001])の識別番号(アイテム番号 Item_no)は含まないものとします。またコンテンツを改変する場合はライセンス(CC BY 4.0)の規定に即して、その旨を明示してください。

引用例

  1. ʿAlī b. Muḥammad al-Jurjānī, Kitāb al-taʿrīfāt, MS Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo, Daiber II-99, fol. 50r.
  2. ʿAlī b. Muḥammad al-Jurjānī, Kitāb al-taʿrīfāt, MS Tokyo, Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo, Daiber II-99, fol. 50r.
  3. ʿAlī b. Muḥammad al-Jurjānī, Kitāb al-taʿrīfāt, MS Daiber II, Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo, 99, fol. 50r.

4. 検索画面

現段階では文字列(アラビア文字/ラテン文字)のほか、各コレクション(collection)、コーデックス番号(Ms_no)、テーマ(genre)での検索が可能です。任意のコレクション番号をクリックし、Ms. Number欄に閲覧したいコーデックス番号を入力することで、該当するコーデックスのデータを絞り込むことができます。テーマの分類は現行のダイバー・コレクション「分類別インデックス」(コレクションⅠ:https://ricasdb.ioc.u-tokyo.ac.jp/daiber/db_idx_cat_I.html、コレクションⅡ:https://ricasdb.ioc.u-tokyo.ac.jp/daiber/db_idx_cat.html)に準拠しつつ、情報を追加しています。


5. メタデータ項目

本データベースは、2006年に公開されたデータベースに掲載された分類および書誌情報を基に作成されています。メタデータ項目としてコレクション(「Collection」)に加え、「Ms_no」はコーデックス(書冊)番号を、「Item_no」は現行データベース(https://ricasdb.ioc.u-tokyo.ac.jp/daiber/db_index.html)に掲載されている四桁(例:[1001])の識別番号(アイテム番号)を表します。「Description」には、ダイバー教授によって作成された書誌情報や関連情報が転記されています。他方で、データ作成の過程で発見されたフォリオ番号の誤りや画像の欠落などの問題については、メタデータ項目「note」をご参照ください。これらのメタデータは、今後の議論を通じて、より相互運用性の高い形式に改良される予定です。


6. Google アナリティクスの使用について

本データベースでは、利用状況の統計を取得するため、Google アナリティクスを使用しています。Googleによるデータの取り扱いについては、「Google のサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報の Google による使用」をご覧ください。


7. 検索履歴の取得について

本データベースでは、検索機能の最適化および利用状況の把握を目的として、検索履歴に関する情報を取得しています。取得される情報には、検索キーワード、検索結果の件数、選択されたコレクションやジャンル、コーデックス番号などが含まれます。これらの情報は、サービスの品質向上にのみ利用されます。

東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門(U-PARL)

太田絵里奈(特任助教、西アジア地域担当)

澤裕章(特任専門職員、メタデータ作成)